
■ 2019/12/07
遊戯会
天気が崩れることなく無事に遊戯会を開催することが出来ました。
1部では、乳児組のお友だちが可愛く発表する姿を見ることが出来ました。
心組の始めの言葉で遊戯会がスタートしました。
純・輝組では、子ども達が大好きなエビカニクスとおべんとうバスに分かれ登場キャラクターになりきりました。
心組は、大好き絵本の中から「7ひきのこやぎ」を子ども達が選び取り組みました。

緊張の中、舞台の後ろまでしっかり声が聞こえていて、日々の成長を感じました。
沢山のお客さんの中で、緊張してしまって泣いてしまう子どももいましたが、最後まで舞台に立ち、遊戯を楽しんでいる姿を見ることが出来ました。
2部では、幼児組が異年齢に分かれて発表しました。
「みにくいアヒルの子」では、発表の中で緊張してセリフを忘れてしまった愛組に道組のお兄さんお姉さんがセリフを伝える助け合いの場面を見ることが出来ました。

「ブレーメンの音楽隊」では、子ども達の一体感があり役のみんなで、セリフを言い会場全体に元気な声が響いていました。

2チームとも子ども達の連携がとても素晴らしい劇になっていました。
子ども達が合唱・合奏・ダンスを自由に選び日々の練習をかっこよく見せてくれました。


日々の遊びや活動の中で練習して頑張った姿を見せてくれました。発表する姿がみんなかっこよかったです。
最後は、道組が「世界中のこどもたちが」を歌いました。
最後に元気な歌を会場に届けてくれました。

来年進級して成長した姿が見られるのが楽しみですね
■ 2019/12/06
針供養・成道会法要・坐禅
針供養では、一年間服などを縫ってくれていた針を豆腐の中に入れて沢山縫ってくれてありがとうという気持ちを持ち供養をしました。
代表で、道組が園長先生と一緒に供養しました。

地域の皆様も参加してくださいました。
成道会では、お釈迦様の法要を行いました。
法要の後は、道組は坐禅をして心を落ちつかせました。
坐禅後に成道会のパネルシアターを見て、お釈迦様の悟りを開いた日を学びました。
最後は、甘酒を飲み体を温かくしました。

■ 2019/11/22
ありがとうの日のつどい
明日は、勤労感謝の日です。
保育園では今日、いつもお世話になっているボランティアの方や地域の方をお招きし、ありがとうの日のつどいで、日頃の感謝を伝えました。
まずは、各クラスからステージ発表をして、楽しんでいただきました。
純・輝組 「エビカニクス」
エビやカニになりきって、ノリノリで踊りました♪
子ども達の可愛らしい姿に、お客様も癒されたようです。
心組 「コンコンクシャン」
歌詞に合わせて、5種類の動物になりきって色々なマスクをする手の振り付けもしました♪
少しぎこちなくとも頑張って振り付けをしている子ども達に、お客様も微笑んでいらっしゃいました。
幼児 星チーム 「ゆめをかなえてドラえもん」
みんな大好き、ドラえもん。笑顔で楽しく歌っていました♪
幼児 太陽チーム 「ぼくドラえもん」
手の振り付けも合わせながら、楽しく歌っていました♪
幼児の皆の歌の披露も、お客様は手拍子をしながら楽しんで見ていらっしゃいました。
道組(選抜メンバー) 「いちょう80」
鳴子を鳴らしながら、大きな動きでカッコよく踊りました♪
法被を着てカッコよく踊る姿に、関心していらっしゃるお客様でした。
次に、日頃の感謝を込めてプレゼントを送りました。
編み込み模様の小物入れ。是非使ってください!
最後に、道組がお茶会でおもてなしをしました。
丁寧に煎茶を淹れ、ごちそうしました。
お客様に喜んでいただけたようでした。
皆さま、いつもボランティアで来て下さり、本当にありがとうございます。
今後もぜひ、遊びにいらしてくださいね。
いつでもお待ちしております!よろしくお願いします!!
■ 2019/11/15
創設者生誕祭
今日、11月15日は社会福祉多摩養育園の創設者である足利正明氏が生誕された日です。


園長先生からどのような想いで皆の保育園を造ってくれたのか、お話を聞きました。又、創設者が保育園を造ってくれた時代はどんな生活だったか、写真を皆で見ながら知りました。

光明保育園園歌斉唱


最後に、皆の大好きな保育園を造ってくれて有難うという感謝の気持ちと、元気に過ごせる様にお空から見ていてねという気持ちを込めて、道組と和組の代表のお友だちと園長先生が、お花をお供えして手を合わせました。
■ 2019/10/31
ハロウィン散歩
■ 2019/10/14
ひかりの子どものうんどうかい

台風の影響で2日間順延し、山田小学校の体育館で第64回ひかりの子どものうんどうかいを開催しました!道組のはじめの言葉でスタートです!

聖火リレーで見事風船を飛ばし、開会式を華やかにしてくれました。

道組のかけっこの様子です。裸足で元気に走っていますね!

和組のかけっこの様子です。腕を一生懸命振ってトラックを一周走りました。

愛組からトラックのカーブを走りました。

心組みのかけっこです。トラックの直線を走りました。

道組伝統のいちょう80です。


純組と輝組の親子競技です。普段室内で使っている運動遊具を使って障害物競争をしました。

心組みの親子競技です。平均台や跳び箱を使って親子でサーキットをしました。



愛組和組道組は体操教室で行っているマット運動、鉄棒、跳び箱を披露しました。


最後は幼児組のみんなでラジオ体操をしました。みんなきらきらと輝いていて素敵な笑顔を沢山見せてくれました!
■ 2019/09/13
敬老会
■ 2019/09/02
避難訓練・プール納め
今日は法人一斉避難訓練でした。
いつもの避難訓練のように防災頭巾、上履きを履いて避難しました。

外階段を使って避難をしました。

先生のお話をしっかりと聞く事ができました。
避難訓練のあとはプール納めをしました。
今年もプールでの怪我なく楽しく遊べたことに感謝し最後のプール遊びを楽しみました。
また来年のプール遊びが楽しみですね!
■ 2019/08/15
終戦記念日の集い
戦争の文字を見て「爆弾」「戦い」など声が挙がりました。
戦闘機の写真を見て「爆弾が落ちてる!」など声が挙がりました。
最後に「いちょうの木とおしょうさん」を静かに聞いていました。


12時に平和を祈り黙とうをします。
■ 2019/08/02
暑い夏には、かき氷大会!
毎日暑い日が続いていますね。
保育園では、子ども達が涼しく過ごせるように沐浴・水遊び・プール遊び等を行っています。今日は、更に楽しんでもらおうとかき氷大会を行いいました。


ふわふわの氷、どの味にしようかな?


道組は自分でシロップをかけて。 輝組も幼児組に来て一緒に参加。


みんな、夢中になって食べてますね。 舌が染まったよ。

僕たち、仲良し3人組!色違いで食べてるんだ。冷たくて美味しいよ。
かき氷を食べて涼み、明日からの暑さも乗り切ろう!