重陽の節句

9月9日は五節句の1つである「重陽の節句」です。
旧暦では、菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれています。
今日の給食は、菊の花を使用した菊花和えにしました。心組の子どもたちが菊の花びらを丁寧にちぎってくれました。給食にその花が和え物に入っていると「これ」と指を差し、みんな美味しそうに食べていました。
幼児組では、重陽の節句の話をすると「食べられたよ」「他にも食べられるお花あるよね」
など話をしていました。これからも昔から伝わる由来を伝えていきます。

2021年9月09日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年7月28日
毎年恒例!かき氷大会…


2022年2月03日
新型コロナウイルス感…


2024年4月03日
入園式…


2023年9月15日
敬老会…


2022年8月19日
新型コロナウイルス感…